
ネット詐欺対策ソフト みやブル(旧名称:詐欺ウォール)
「みやブル」は、一般的なセキュリティソフトでは検知が困難な詐欺サイトもブロック。ネット詐欺による金銭被害、個人情報盗難被害の対策に特化したネット詐欺専用セキュリティソフト」です。ウイルス対策ソフトと併用することで、より安心してネットをお使いいただけます。




ネット詐欺専用セキュリティソフト「みやブル」
フィッシングサイトの検知イメージ

ネット詐欺とは

オンラインバンキング、ECサイト、クレジットカード会社等、日常的に利用の多いサービスのブランドをかたって、巧みな内容のメールやSMSで偽のログイン画面へ誘導。ログインIDやパスワードのほか、サービスサイトにて利用するクレジットカード情報などの個人情報を詐取します。詐取した個人情報は第三者へ流出するだけでなく、犯罪者が取引するネットワークで売買行為が行われる可能性もあります。特にクレジットカード情報が詐取された場合には、不正に利用され、身に覚えのない請求を受ける恐れがあります。

有料のサービスやコンテンツを利用したかのように見せかけて、不当に金銭の支払いを要求する詐欺です。アダルトコンテンツやアイドル会員サイト等の無料動画を装いクリックを誘導するサイトが利用されることが多く、一度クリックしてしまうと閉じることができないというようなメッセージが表示され、平均5~10万円程度と高額過ぎない金額設定で金銭の支払いを要求。「家族に見つかりたくない」「恥ずかしい」といった人間の心理をつき、振込みを誘発してきます。

スマホやパソコンのOSやブラウザからの注意喚起のように装い、利用者の不安を煽り、偽セキュリティソフト等の購入やダウンロードを促すサイト。購入手続きをすると、金銭が詐取されるだけでなく、端末がウイルスやマルウェアに感染。個人情報が詐取されて、その情報をもとに身に覚えのない請求や要求をされるなど、二次被害の危険性もあります。

インターネットの検索結果一覧等に表示。破格の値段設定などで興味をそそり、偽のページへと誘導する手口のサイトです。購入すると粗悪品を送り付けられる、もしくは何も発送されない可能性があります。金銭や個人情報を詐取する目的のサイトであることが多く、詐取された情報をもとに身に覚えのない請求や要求をされる危険性があります。

フィッシング(Phishing)とは、実在する金融機関(銀行やクレジットカード会社)などになりすましてメールを送り、偽のウェブサイトにアクセスするよう誘導し、住所、氏名、銀行口座番号、クレジットカード番号、パスワードなどの個人情報を詐取します。

フィッシング(Phishing)とは、実在する金融機関(銀行やクレジットカード会社)などになりすましてメールを送り、偽のウェブサイトにアクセスするよう誘導し、住所、氏名、銀行口座番号、クレジットカード番号、パスワードなどの個人情報を詐取します。

いわゆる海賊版の映画や書籍、漫画、アニメ等、権利者の許可を得ていない可能性のあるコンテンツがアップロードされているサイト。コンテンツのダウンロードが違法であることはもちろん、サイト上にウイルスやマルウェアが仕掛けられているケースも多く、閲覧しただけでもウイルス等に感染する可能性があり、個人情報の流出やさらなる攻撃に利用される危険性もあります。また、突然メールやSMSが届き、身に覚えのない請求や要求をされる恐れもあります。

暴力などの犯罪行為により作られた可能性や、著作権を侵害している可能性があるなど、危険性の高いアダルトコンテンツがダウンロードできるサイト。ウイルスやマルウェアが仕掛けられているケースも多く、個人情報の流出やさらなる攻撃に利用される場合もあります。また、突然メールやSMSが届き、身に覚えのない請求や要求をされる可能性もあります。

銃器、違法薬物、偽造パスポート、個人情報など、販売すること自体が違法な商品が取引されている可能性のあるサイト。閲覧しただけで身に覚えのない犯罪の疑いをかけられる、購入手続きにより個人情報が詐取され、詐取された情報をもとに金銭の請求がされる可能性もあります。もちろん商品を購入すること自体が違法となります。

利用者のブラウザの設定を勝手に変更し、有害サイトの広告やページを表示したり、ツールバーをインストールしたり、WEBサイトの閲覧中に勝手に異なるサイトに誘導する等を行う可能性のあるサイトです。最終的に利用者の個人情報を詐取するなどの不正行為を行う可能性があります。
サービスの特徴
ネット詐欺につながる恐れのあるサイトのURLを登録してブロックする「ブラックリスト検知」のみでは、リストにない詐欺サイトのブロックはできません。みやブルでは「ブラックリスト検知」に加えて、リストにない未知の詐欺サイトもブロックできる「AI検知」と「ヒューリスティック検知」を搭載。3つの検知方法を連携させることで、より素早く詐欺サイトを検知しブロック。さらなる安心を提供します。
特許と第三者評価

2022年11月、搭載されているAI検知エンジンの制御技術に関する特許を取得。一般的に負荷や時間の掛かる処理を高速化する技術、また、大量にばら撒かれる詐欺サイトを正確にA.I.で比較可能とする技術により、ライフタイムが極端に短いフィッシング詐欺サイトを高い精度で検知することができます。

「みやブル」は2023年5月、日本PTA全国協議会推薦商品に認定されました。「みやブル」を、青少年のスマホ利用に関するセキュリティ対策の一つとして提供し、社会に貢献します。
動作要件
OSによってインストールする製品が異なります。ご利用のOS毎の動作要件をご確認ください。
動作要件
製品に関するお問合せ
製品についてご不明な点がありましたら、みやブルサポートセンターへお問合せください。
電話番号:03-6683-6236
対応時間:10:00-12:00 13:00-17:00(月)~(金)
(年末年始、祝祭日および弊社が定める休日を除く)
※返信には多少お時間をいただくことがありますので、予めご了承ください。
お問合せフォームはこちら
対象コース
◆1ギガ、100M、おてがるコース
本サービスは光インターネットご契約のお客様なら、どなたでもご利用頂けます。
追加費用はかかりませんので、無料でご利用いただけます(ご利用にはお申込みが必要です)。
ご利用方法
お申込み、解約の手順
こちらのお申込みページからお手続きください。
お申込み手続きには基本メールアドレスとパスワードでのログインが必要です。
・1契約につき、1ライセンス番号(1ID)を発行します。
・1ライセンス番号で最大5台の機器までご利用が可能です。
設定マニュアルのダウンロード
インターネットサポートページから設定マニュアルのダウンロードができます。
セキュリティサービス〜詐欺ウォール編をダウンロードの上、ご利用ください。
※インターネットサポートページはこちら。
ご利用上の注意
免責事項
本サービスに関連して生じた、またはこのサービスを利用できなかったことにより生じたお客様および第三者の損害に対して、いかなる責任も負いかねます。